(17)「文明開化(思想・新聞)」

①近代思想の輸入

□西洋の自由主義功利主義の考え方が紹介・受容された

□天賦人権論

・人は生まれながらに自由・平等で幸福を求める権利を持つという、自然権の思想に基づく考え方

自由民権運動の思想的基盤のひとつにもなった

 

明六社

森有礼の提案で明治6年(1873)に結成された

西村茂樹福沢諭吉加藤弘之中村正直津田真道西周らが参加

□『明六雑誌』を発行(1874)、近代思想を論じた

 

③近代思想関係の著作物

福沢諭吉:『西洋事情』・『学問のすゝめ』・『文明論之概略

加藤弘之:『真政大意』・『国体新論』で天賦人権論を紹介するが、後に社会進化論の立場から天賦人権論を批判、『人権新説』を著す

中村正直:『西国立志編』(スマイルズの『自助論』の翻訳)・『自由之理』(ミルの『自由論』の翻訳)

津田真道:『泰西国法論』

西周:『万国公法』

中江兆民:『民約訳解』(ルソーの『社会契約論』の翻訳)・『三酔人経倫問答』

植木枝盛:『民権自由論』・『天賦人権弁』

□馬場辰猪:『天賦人権論』

□田口卯吉:『日本開化小史』

 

④日刊新聞の発行

本木昌造が鉛製活字の量産に成功していた

□日本初の日刊新聞として『横浜毎日新聞』が発行された(1870)

□『東京日日新聞』:東京で最初の日刊新聞

□『日新真事誌』:イギリス人のブラックが創刊

□『郵便報知新聞』:立憲改進党の機関紙となる

□『読売新聞』:最初の小新聞

□『時事新報』:福沢諭吉が創刊